スポンサーサイト--------(--)
虹の橋2009-05-26(Tue)

あるお店に行った。(・_・)...... 店頭に人が並んでいた。
バイトさん確定wみたいな 『あなた、10代?』て子が レジしてた。
表から 総ガラス張りの店内を見ると レジを待ってる人がいっつも並んでる店。
レジを済ませた年配者が レジの前にそのまま立ち止まり、
財布開けて お釣りの小銭を入れたりしてるから。 いっつも人が店頭に並んでる。
ふつーなら、スーパー以外で行列作るような店には 絶対 行かないけど、
500円の無料券に釣られて 行ってしまったw ((`∀`*))ヶラヶラヶラ
案の定、めっちゃ待たされた。
レジが済んだのに、そのままレジの前に陣取ってる人がいるから、
やっぱり 延々 待たされる。
で、店員に ハッキリ言った。
『 あのさ。 あんたが少し体ずらして、『お次のお客様、どうぞ』とか言って、
客を待たせないようにしたら いいんじゃないの?』
すっごいでしょー?w けっこう言うんですよ、あたしwww
しっかし、最近の接客業って、本当にレベルが低い。
こういうご時世で、企業が人件費をかけないから。
そういう所に手を抜くと、長期的に見れば必ず その企業の業績に
跳ね返ってくるんですけどね。
サービス悪いところに 誰が行くか! って話でしょう。
なのに、目先の小銭を節約するために、企業は手を抜く。
社員教育も全然出来てなくて、 友達言葉で話しかけてくる店員とか多い。
本当に すぐ仲良くなって、イロイロ 専門的な知識とか教えてもらえるんなら
それも アリ なんだけどね。
無知な店員のクセに 言葉だけ お友達感覚 www コマッタ Σ(ノ∀`*)ペチョン w
注意したら、その店員、どうしたと思います?w
『なんか文句ある?』て顔で、こっちをにらみましたよw その女の子w
なので、ちょっとアタマきたんで
「 プロ意識あんの? 死ぬ気で仕事してみろよ 」 って言っちゃったwww
。゜゜(ノ∀`゜)゜。アヒャヒャ
ま。 「バイトだからいいや」て 当たり前のように思ってるお子チャマにゎ、
『プロ意識』なんて言葉は、一生理解が出来ないでしょうけどw
もちろん、そのお店にゎ、あたしは2度と姿を見せませんw
1400万都市、東京。
世界有数の人口が集中する大都市にも、いくつか景勝地はある。
そのなかでも、その巨大さゆえに 多くの人を集める事が出来る建造物の中に
この 虹の橋がある。
レインボーブリッジ。
数多くの 映画やドラマの舞台となる ふだんは真っ白く照らされているこの虹の橋も、
年に何回か、ごく限られた時間に、本当に 『 虹の橋 』となる。
Comment
レインボーブリッジって、ほんとに虹のような色になるんですね。
いつも、真っ白なのになぜ「レインボーブリッジ?」って思っていました。
年に数回レインボーになる時を狙って待ってるんですね。
何も考えずに、ぼーっと撮ってた自分が情けない。
いい写真といい記事(文章)
すっきりしました。
私も若いときいつもしおり風でした。
で、それが祟ったのか60歳の時本当に(物理的に)
血管が切れてしまいました。(⌒▽⌒)アハハ!
2009-05-26 09:24 | URL | showbin [ 編集]
そこまで 言えちゃうんですねぇ。
まぁ そーいう 混んでる店は、私も基本的に行きません。
気分を害した店にも もちろん 行きませんけど。。。
こんばんは♪
あちゃ~・・・(笑)
しかし、こういうお店多いですよね。もう、明らかに店員の数が少な過ぎるの・・・
時間がある時ならまだいいけど、時間ない時に待たされるのはチョットね・・・
こんな状態じゃ景気も良くならないわ・・・
狙った時期も ありました(*・∀・)(・∀・*)ネー
むっかしばなしですw この絵は単なる偶然ですw
お台場へ遊びに行って、カメラ持っていたので
(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
あたしが知るところでは、クリスマスと大晦日に
虹の橋になるらしいですよ。 (・・。)
ふだんゎこれでも、『優等生』て まわりから言われてるσ(゜・゜*)・・・
根がマジメですしねwww ホントデスヨ
言いたい事も、あまり言わないほぅなんだと思います
ただ、人間の 不誠実 や 怠惰 に対しては厳しいですね
自分にももちろん厳しいです。
なので、ブログ始めたばかりの時は、毎日、お友達のブログへ
コメント付けに行くものだと思ってましたwww
しかし、それだと息が詰まりますよね。 すぐに煮詰まってましたw
年齢とともに 一生懸命には なれなくなってるかもしれません。
お体の調子、いち時期に比べて だいぶよくなりましたか?
血管強くするには 何がいいんでしょうね。。 (・_・)......
あたしも けっして ひとごとではないので、毎日 大豆食べようかな
ビタミンEが いーらしい って聞いたことがあります。
言おうとすれば、何でも言えますw (^m^@)
ただ、 人は不誠実なもの って 思っているので、
自分に実害が出てこなければ、基本的には
言ってもムダ (・∀・)ノ【☆放置☆】w ですね。
人に期待する事ほど 愚かな事はない て、思います
自分も、「お願いがあるんですけど」て言われたら、
まず、「出来ることでしたら。」て応える事にしています
ムダに 期待だけされて、応えられないのはイヤだもんw
>とも
店員の数が少なすぎる ってのは、どこも一緒ですね
というか、その場所の管理責任者までもが、あまりにも多忙で
現場を把握できていない ってのもあるんでしょうね。
教えない、人員をかけない、お金を出さない
確かにこれじゃ、景気なんてよくならないですね。(・_・)....
だけど、働く側にも問題はありますよね
ちょっと考えて機転を利かせれば、自分が楽になる方法が
出てくるかもしれない。
ただ毎日、ダラダラと 言われた事だけやってるような労働者は
一生 貧乏暇なし?www (^m^@)
こんばんは。
お元気そうでなによりです。
自分も黙っていられないタチですが、最近ではおかしげな連中には極力拘らないようにしています。言ったところで逆ギレされて、命落としてもつまんないので・・・
数年前に、軽自動車を運転中のア◎な小僧に引きずられて危うく殺されかけました。骨折程度で済みましたが、ア◎や、バ◎につける薬はありませんから・・・
非常識が常識の世の中になりつつあるので、充分気をつけて下さいませ。
北海道辺りのローカルじゃ見られない光景の写真です。
さすが大都会だぁ~。
2009-05-27 22:33 | URL | clastolepis [ 編集]
( ・∀・)ノ ぅん
最近は おかしいのがいっぱいいるから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
うちも、こーゆ事は めったにしないから タブンw 大丈夫ですよw
短気は短気だけど、自分を知ってるので、昇華の仕方を かなり以前から心得てますw
今週ね、とある試験受けたんだ (・・。) ウカッタケド
なので、あまり更新できなかった
北海道にも 室蘭にはおっきな橋が出来たよね σ(゜・゜*)・・・
これからも、これが東京!て風景を、たまにゎ載せるーw d(^-^)♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-06-03 19:50 | | [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://sunrefrunc.blog15.fc2.com/tb.php/10-eb181e97
まもなく12月ですからね~
大通りの並木道も、地面は落ち葉でいっぱいです。
町の人たちが、毎日竹箒で掃いているよ。ゆいな♪紅葉紅葉もいいなあ!すべて真っ赤な紅葉より、青い葉があったり、紅葉になる一歩手前の葉があったり、八部目の葉があったり、全部紅葉したり、終わりかけたり、いろんな葉が混じり合っていたほrhodo2006紅葉>エクル もみじの赤は 命の色 かぁ~~ いい言葉だd(^-^*) ねっ
燃えるような赤は 息とし生ける物の色なんだねw
だからみんな もみじの赤に惹かれるんだ d(^-^*) ねゆいな♪紅葉>さくら コメント((ヾ(。・∀・)ノ【あ】【り】【が】【㌧】
1枚目ね~。 山間の谷に、夕方まで陽が当たって
後ろがうっすらと暗くなっているところがあったの。
そこの紅葉ゆいな♪紅葉1年間欠かさず見た大河ドラマ「天地人」で
「紅葉のような家臣になりなさい」という、
主人公の直江兼続が幼いころ母に言われた言葉を
思い出しちゃった。^^
真っecru紅葉もみじ♪今年は、この赤を見れていない気がする
暴風雨の日がけっこうあって
葉っぱが早く散ってしまったのもあったみたいだし
10月が寒暖の差があまりなくて
色がはっきりでなさくら東京の山の交響曲>アル ご無沙汰しています^^
あまりにもご無沙汰しているので、たぶん
すっかり忘れられてしまったか、と 思います。
たまーに、思い出したようにコメント返しゆいな♪